原因療法と対症療法

あなたの歯が悪くなった
“本当の原因”は何でしょうか?

ちゃんと歯磨きしているのに、また虫歯ができちゃった…。
歯磨きの仕方が悪いの?

いわゆる噛み合わせの問題が
虫歯の「本当の原因」である
可能性がほとんどです。

多くの人が経験した事のある虫歯や歯周病。きちんと毎日歯を磨いているのに、なぜまた虫歯になったり、歯周病が悪化したりするのだろう...と疑問に思ったことはありませんか?
人の体には生まれつき免疫機構などの健康な状態を保とうとする機能と、壊れたところを自分で治す自己修復機構が備わっています。
これらを健康を保つための「恒常性維持機構」といいますが、歯や歯を支える組織にももちろん存在しています。

歯の主な恒常性維持機構

唾液によるエナメル質の再石灰化
歯を支えている組織(歯茎、骨、歯と骨をつないでいる繊維組織など)の免疫機能や自己修復機構
歯に負担がかかりすぎないための
・歯根膜という歯と骨をつないでいる繊維組織の衝撃吸収能力
・噛む力をコントロールするセンサー(歯根膜のほか顎の筋肉にも同じようなセンサー機能があります)

・・・etc.

この恒常性維持機構を壊すものが病気の原因となります。

歯科疾患の原因は大きく2つ

(1) 歯石(プラーク)
歯垢がずっと同じところに溜まったままになると、その部分へのエナメル質への唾液が遮られ、再石灰化が起こらず虫歯になってしまいます。

(2) 噛み合わせの問題(=歯のオーバーワーク)
噛み合わせが合っていないと強く噛み締めることが多くなるので歯に過大な力がかかり、歯を支えている組織の恒常性維持機構が正しく働かず、虫歯や歯周病、歯の破折の原因になってしまいます。
※歯のオーバーワークは目に見えないものなので、詳しく検査して調べる必要があります。
※また、一般的に顎関節症といわれる顎の痛みや不具合などもこれが原因で起こることもあります。

虫歯を繰り返す原因には歯磨き不足だけではなく、噛み合わせのような根深い問題が潜んでいることがほとんどです。まずは検査をして、何が原因で虫歯や歯周病が引き起こされたのかを知る事が大切になります。

本当の原因を知るために、当院には30種類以上の検査があります。

基本検査

噛み合わせ治療

まず歯が悪くなる原因が「あるか」「ないか」を調べるスクリーニング的な検査です。(場合によっては、精密検査をしなくても確定診断までできることもあります。)

代表的な検査

  • ・レントゲン
  • ・口腔内写真
  • ・歯周病基本検査
  • ・歯型

精密検査

噛み合わせ治療

基本検査によって、歯が悪くなる原因が「あるかないか」がわかれば、それが何によるものか詳しく検査して、具体的に確定させる検査です。

代表的な検査

約30種類の検査があり、必要に応じて行います。

  • ・MMR
  • ・デンタルレントゲン
  • ・染色検査
  • ・カリエス検査
  • ・歯髄検査
  • ・歯周病精密検査
  • ・筋圧痛検査
  • ・咬合接触検査
  • ・CBT など

咀嚼検査

噛み合わせ治療

歯は、咀嚼するための重要な器官です。しかし一方で、咀嚼がもっとも歯に負担をかけるのも咀嚼です。うまく機能している場合は負担とならないのですが、自分では気付かない程度でもうまくバランスが取れていない場合は、歯に負担がかかることになり、虫歯や歯周病の原因となります。
そこで、咀嚼がうまく機能しているかどうかを調べるのが咀嚼検査です。被せやブリッジ、入れ歯、インプラントなど噛み合わせに関する歯の治療をした場合は絶対に受けておくべき検査です。

代表的な検査

合計9種類の検査を行っております。これらすべてをクリアーしてはじめて元通りの歯に治ったといえます。

  • ・食品アンケートによる咀嚼難易度検査
  • ・VAS
  • ・咬合接触検査
  • ・CBT
  • ・MMR
  • ・ストッピング検査(主機能部位検査)
  • ・グミゼリー咀嚼
  • ・ピーナッツ咀嚼
  • ・DePROS

原因がわかったあと、治療には2つの選択肢があります。

対症療法
今、起きている症状に対して行う治療です。

いったん症状は改善しますが、
その疾患が起こった原因は
残ったままのため

最悪・悪化します

原因療法
疾患が起こった原因そのものを取り除く治療です。

疾患が起こった原因が
なくなるため

再発しません

orange-arrow

当院は「原因療法」をおすすめしています。

実は、一般的な歯科治療の大半は「対症療法」で、「原因療法」はほとんど行われていません。
当院の「原因療法」は、病気の根本的な原因から治療します。そのため、再発・悪化・他の部位への悪影響などがなく、結果的に歯を長持ちさせることができるのです。

<原因療法の例>
歯磨き指導、生活習慣改善指導、発育(子供の成長)誘導、噛み合わせ治療 など
この中で治療が最も多岐にわたるのが、「噛み合わせ治療」です。噛み合わせが悪いと歯だけでなく、近接器官や他の部位にも悪影響を及ぼします。
噛み合わせ治療について詳しくはこちら›

自費診療について

総合的な治療計画の中で、自由診療と呼ばれる自費の治療や検査が必要になります。

自由診療は“贅沢品”だと思われている面がありますが、実はそうではありません。現在の国民皆保険制度は1961年に制定されたもので、その対象は「対症療法」が中心で「原因療法」についてほとんど考慮されていなかったのです。
時代は変わり、歯科医学の進歩によって原因療法が確立され、今では現行の保険制度法制度の範囲内の治療では健康を守るためには不十分です。それなのに法制度だけがいまだ更新されないまま放置されています。そのため、患者さんにとって本当に良い治療であっても、費用面の負担が大きくなってしまうのです。

当院では、患者さんの歯を根本から治すために自費診療を取り入れています。そのために治療前にきちんとメリット・デメリットをご説明し、患者さんご自身に治療方法を選んでいただきます。無理に自費診療をすすめることはありません。しかし、必要がある場合は積極的に取り入れていただき、質の高い医療を受けていただくことをおすすめいたします。

セカンドオピニオン歓迎
お気軽にご相談ください

当院の矯正治療・かみ合わせ治療で、多くの矯正やインプラントの患者さんのかみ合わせ異常の治療に成功してきました。矯正治療やインプラントをお考えの方、顎関節症や体のゆがみが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
初回カウンセリングは無料です。 (※検査をご希望の場合は検査料がかかります)

カウンセリングのご予約・お問い合わせ

06-6167-6487

月:10:00~21:00
火、水、金:10:00~19:00
土:10:00~17:00

都島総合歯科診療所
大阪市営地下鉄都島駅4番出口から
徒歩2分
診療時間
10:00~13:00 × ×
14:00~19:00
(月のみ〜21:00)
× 17時 ×

※矯正治療は月1回 月曜日のみです。
※木・日休診

ページの上部へ